2022年10月26日、少年革命家ゆたぼんくんが日本一周が赤字だと明かしました。
日本一周を中止するしかないということで、投げ銭をお願いしていました。
すると、なんと一日で、「100万円の投げ銭」がきて、神風が吹いたようです。
こちらの記事では
- ゆたぼんに100万円提供者は誰?投げ銭は嘘説や金欠理由についても【日本一周】
というテーマでお伝えします。
ゆたぼん100万円ゲット!赤字で投げ銭要請【日本一周中止?】

2022年6月30日から日本一周ツアーを始めたYouTuberで少年革命家のゆたぼんくん・13歳ですが、残り7県を前にお金がなくなってしまったようです。
そこで、2022年10月25日にYouTubeチャンネルで大赤字を報告し、投げ銭を要求していたところ、
たった一日で100万円の支援を申し出てくれる人が現れるという一発逆転劇が起こりました!
ゆたぼんYouTubeチャンネル【神回】100万円の投げ銭キターより
LINEで3人、Twitterで1人、会った人から1人、支援があったようです。
お問い合わせフォームにも結構きていて、その中の1件のすごいメールを読み上げました。
「ゆたぽんさんへ」
日本一周大変だと思うので、私が100万円投げ銭します。
自由に遊びに使ってもらって結構です。
使用方法について何も言いませんし、何も求めません。
ただ手続きがありますのでご返信、お待ちしております
「これはすごい!!100万円あれば全然足ります。っていうか余るくらいです」
とゆたぼんは大喜びで、テンションがマックス!
「こうやって頑張ってたら、こうやって良いことがおきるんですよね」
「みんなもやりたいことを全力でやって、自由に楽しく生きようぜ!」
と語りました。
投稿者さんは名前を「ゆたぼん」を「ゆたぽん」と間違えていたみたいです。
ゆたぼんくん、それはいやみたいで気にしていましたね。
ゆたぼんに100万円提供者は誰?投げ銭は嘘説や詐欺?

ところで、投げ銭を100万円してくれた人は誰なのでしょうか?
ゆたぼんくんは100万円の投げ銭の申し出に大喜びでしたが、本当に振り込まれるのでしょうか?
今の時点では、まだメールですし、誰かわからないので、大丈夫かなー?と心配している人もいますね。
でも、もしかしたら、一連の流れは演出(嘘)?と考えている人もいるようです。
実はすでに投げ銭してくれる人は確定していて、あえて赤字を報告。
そして投げ銭をお願いして、今回の【神回】へというストーリーを演出したのでは?という意見もありました。
投げ銭をした人については、現在、誰かはわかっていません。
今後の動向を注目していきましょう。
わかり次第、追記します。
※追記 2022年10月28日、100万円提供は詐欺だったことがわかりました!
その後、10月27日夜から雲行きが怪しくなってきました。
ゆたぼんくんがTwitterで「ふざけんな」「もう何をしんじていいのかわからへん・・・」などと怒りと動揺をツイートして、心配の声がありました。
そして、10月28日夕方
【悲報】100万円は詐欺でした
というタイトルのYouTube動画をアップしました。
そこでゆたぼんくんから語られたのが「100万円は詐欺だった」とのことです。
100万円が振り込み詐欺だった件の動画はこちらです
ゆたぼんくんが相手の方にメールをしたところ返信があった内容とは?
ゆたぽんさん、ご返信ありがとうございます。
では、100万円投げ銭の手続きを取らせてもらいますので、まずは下記の口座に5万円を今日中に振り込んでください。
この5万円は手続きに必要な一時的な手数料ですので、こちらへのふり見が確認できましたら、すぐに105万円をあなたの口座に振り込みます。
今日中に、手数料5万円の振り込みを確認できなければ、100万円は投げ銭できませんので、お急ぎください。
ゆたぼんくんは顔を手で覆いながら、半泣きの様子で叫びます。
「これ振り込み詐欺やんけ!誰がこんなん引っかかるか!ほんま、ふざけんなよ!」
そのあとも「本当にショックです」と何度も言っていました。
「引き続き投げ銭してくれる人はよろしくお願いします」
と投げ銭のお願いをして締めくくりました。
ゆたぼん赤字で金欠の理由はなぜ?収支明細の中身が明らかに

ところで、ゆたぼんの日本一周の旅が赤字になった理由はなぜでしょうか?
2022年10月25日に更新したYouTubeチャンネルでゆたぼんくんは「緊急」として赤字を報告しました。
どうやらガソリン代が予想以上にかかってしまっているようです。
「マジで大赤字で、ホントにもうお金がなくて、特にガソリン代が高いんですよ。で、まぁ、日本一周中で、今現在で、ガソリン代だけでもう50万円以上かかっているんですね。で、ホントに大赤字なんですよ。まぁ、このままやと日本一周も厳しくて、で、皆さんに投げ銭をしてほしいです」
と視聴者に投げ銭を要請しました。クラウドファンディングで集めた487万円が底をつきかけているようです。
『投げ銭のリターン』としてYouTubeでみんなを楽しませるとし、路上パフォーマンスと同じで、物乞いとかそういうのじゃなく、最後まで日本一周の動画をアップして、見ているみんなを楽しませますとのことでした。
一方で投げ銭は「何かを要求する人はお断り」「お金を自由に使って良いと言ってくれる人がいい」と条件をつけて、ネットでは厳しい意見もありました。
最近では、アイスクリームにブランデーをかけた動画が炎上したり、原爆の件で違和感のある発言があったり、お父さんのアンチへの反発姿勢が炎上したりで、2018年頃には552万再生を飾っていた動画ですが、現在は10万再生以下という日もあるようです。
そういえば、Pay Payでの騒動もありましたよね。
日本一周の旅の気になる収支明細の中身が明らかに!

日本一周の旅・資金の収支明細
- クラファン収入は487万円
- 車両価格は約300万円
- クラファンの手数料が引かれ返金もあった。
- ※キャンプファイヤーは手数料17%・ゆたぼんくんの場合は83万円くらい?
- 実際に旅に使えるのは100万円くらい。
しかし、予想外の事態が続いて足りなくなってしまったとのことです。
ホテルには極力泊まらず、車中泊をしていましたが、ガソリン代の高騰の他に駐車場代やフェリー代が高かった。
中村氏は「食費は別に計算していたが、見立てが甘かった」と語っています。
「このままだと本当に中止になってしまうかもしれない」と崖っぷちの日本一周旅行に中村氏も助けを求めました。
車に300万円かかったのが高すぎたのかもしれませんね・・・
6月から4か月で、ガソリン代込み100万円では中々厳しい計画かもしれませんし、どのような計画をされていたのかな?と気になりますね。
まとめ
ゆたぼんに投げ銭100万円は誰?赤字の理由はなぜ?収支明細が気になる!【日本一周】
というテーマでお伝えしました。


コメント